COLUMN
コラム派遣社員の求人でもよく目にする「施工管理」ってどんなことをしているのでしょうか。
「派遣で施工管理の仕事をするのは辛いから、やめておいた方がいい」と聞いたことはありませんか。給料は高いけどどうしよう、と迷っていませんか。
この記事で、施工管理の具体的な仕事の内容や「やめたほうがいいよ」と言われる理由などじっくり・詳しく・しっかり見ていきましょう。
「施工管理」とは、建築・土木・電気工事・管工事などの各種工事現場において、工事全体を管理、取りまとめる仕事のことを言います。
規模が大きな工事には、関わる企業や工種も多く、現場監督や職人など大勢の人が携わります。施工管理職とは、その工事の責任者として他の工種・工事関係者と連携を取りながら、様々な指示を出し全体をまとめていくリーダーで、現場監督とも呼ばれており、程管理や品質管理、予算管理、安全管理を行います。このように、施工管理職は工事全体を様々な側面から取り仕切るため、その業務は広範囲に渡っており、果たす役割と責任は非常に大きいと言えます。
施工管理には大きくわけて4つの重要な職務があり、それが先程述べた工程管理・品質管理・予算管理・安全管理の4つです。
具体的にどんな職務のことなのか噛み砕いて見ていきましょう。
まず1つ目は、施工工程を適切に管理する「工程管理」です。
施工工程(現場の進捗状況)が計画(工程表)通りに進んでいるかをチェックします。まずは工期に乗り遅れないよう、事前の段取りをしっかり行うことが大切です。天候不順や予期せぬ事情で、万が一遅れが生じてしまった場合は、まずはその原因を調査し、どうすれば遅れを取り戻すことができるか分析し、対策を講じます。
契約工期は一般的に言われる納期と同義で、その厳守は社会人として当たり前ですが、施工管理をする上でも鉄則であり、計画した工程に沿って工事が進行するように工事全体を監督して調整を図ることが1つ目の大切な職務です。
施工管理職が担う2つ目の職務は、「品質管理」です。これは、設計図や仕様書により定められた品質を満たすために行う仕事です。
各種品質管理基準に基づき、決められた工程において様々な試験を行い、正しく施工が行われているか確認し、記録していきます。実施する試験は、予め決められた手順とタイミングにて行い、必要に応じて第三者機関で発行される試験記録や施工写真、出荷証明書などを保管します。 地中や天井裏などの、仕上がった後には見えなくなる部分や、コンクリートや鉄筋、鉄骨と言った構造部材は特に、この品質管理が重要となります。
3つ目は「安全管理」です。作業員(職人)が安全に作業できるような対策を講じることも、施工管理の重要な任務の一つです。例えば、皆さんも目にしたことがある仮設足場や、カラーコーンで安全通路を確保すること、段差でつまずかないように鉄板を敷いておくことなどが実際の安全対策です。建設現場は時に命を落としてしまうような大きな事故も発生し、注意不足による小さな怪我や事故が起きる可能性も高く、とにかく危険です。
現場監督は、常に現場の全体の状況を把握し、作業員の皆が安全に施工できる環境を整備します。また、作業員に対して保護具(ヘルメットや安全帯など)の適切な着用を指示したり、足場などの仮設設備が適切に使用されているか点検したり、不適切であれば注意、指導を行う必要があります。 また、事故等の災害を未然に防げるよう、機材や作業場の安全確認を行うだけではなく、適正な工程や工法で工事を進めることも安全確保のために重要です。
最後は「原価管理」です。工事を行う際には、まず実行予算を作成します。工事費用をその予算内に収めて利益を確保するため、適切な原価管理を行うのも施工管理の仕事の一つです。人件費(労務費)や材料費などを適切に算出、管理し、利益を確保します。これは、企業の業績に直結する非常に重要な責務と言えます。
一見難しく聞こえますが、適切な原価管理を行う上では、無駄をなくすことが一番大切です。手戻り(やり直し)や、材料を余らせることをなくせるよう、設計図や工程をしっかり理解して現場を監督していきましょう。
施工管理職の仕事は、建設現場のリーダーとしての大切な役割を担っていることをご理解頂けましたでしょうか。建設の仕事は「地図に残る仕事」などと言われ、多くの人と力を合わせて大きな作品を作りあげる過程にも魅力があります。社会貢献度も高く家族や恋人にも誇れる仕事です。自分で大勢の人をまとめ上げ、導いていく現場監督は大変なことや苦労も多くありますが、その分やりがいも非常に大きな仕事です。建設業界は人手不足で、派遣社員の募集も多くあります。この機会にぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
050-5482-3847
受付時間 9:00〜18:00