theo-construction

COLUMN

コラム

【プラントエンジニアリング】とは?業界の現状や展望と大手5社を紹介!

プラント、夜景

プラントとは、私たちの暮らしを支える素材やエネルギーを生産する施設・設備のことをいいます。産業、エネルギー、環境、化学の4つに分類して捉えられることが多いです。

さまざまな製品や材料を製造する工場施設、石油やガスなどのエネルギーを供給したり備蓄したりする施設、上下水道の浄水処理施設などです。

プラントエンジニアリングは、プラントの企画・設計、原材料の調達、建設工事と試運転、完成後のメンテナンスまで総合的にプロデュースする仕事です。 このプラントエンジニアリング業界の現状と展望、日本の大手5社について紹介します。プラントエンジニアリング業界に関心がある方は、ぜひ参考にしてください。

プラントエンジニアリング業界の現状

まず、プラントエンジニアリング業界の現状について紹介します。

経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」によれば、2022年のプラントエンジニアリング業界の受注高は8兆2204億円で、国内が6兆5008億円(79%)、国外は1兆7231億円(21%)です。2020年度から8兆円台を維持し、微増傾向にあります。

国内では既存製油所の修繕、LNG基地の設備投資、石油化学プラント、バイオマス発電所などの受注があり、国外では、LNGプラントの増産、銅製錬所、化学肥料プラントなどの受注がありました。

新型コロナウィルスやウクライナ情勢により、大型案件の先送りが発生したり、資材や輸送費が高騰したりしましたが、エネルギー関連の需要が伸びて業界全体としては微増という結果になったと考えられます。

経済産業省の「特定サービス産業動態統計調査」

https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/result/result_1.html

プラントエンジニアリング業界の展望

プラントエンジニアリング業界の展望としては、これまで以上に国外での需要掘り起こしに注力していくべきだといえます。国内のプラント建設需要は、電力、廃棄物処理、医薬品など限定的です。

アメリカの安価なガスを原料としたLNGプラントや化学プラント、アジア・中東地域の電力プラントや交通インフラが注目されます。

ただ国際競争入札では、中国や韓国のエンジニアリングが低コストで競合してくるようになっており、品質重視の顧客の取り込みが急務となっています。

また欧米の著名なエンジニアリングとの協業による、1兆円単位の大規模案件なども視野に入れるべきです。それには高度デジタル化やAIの取り込みなど最先端技術の開発投資が必要になってくるでしょう。

プラントエンジニアリング業界大手5社の概況

プラント

プラントエンジニアリング業界大手5社の概況をチェックして、業界全体の特徴や将来性の参考にしましょう。

日揮株式会社

売上高  4,808億 900万円
経常利益  223億6,700万円
従業員数  7,607人
平均年収  864.9万円

日揮は1928年創業で、総合エンジニアリング業界では圧倒的な最大手です。石油や天然ガス、再生可能エネルギーなど幅広い分野で実績があります。

プロジェクト実績は、80カ国2万件以上に上り、売上実績は国内市場で38%、国外で62%の比率となっています。

従来のEPC事業や機能材製造事業を中心としたスタイルから、今後は新たな事業展開が期待されているところです。

※EPC事業とは、設計(Engineering)・調達(Procurement)・建設(Construction)の頭文字を取ったものです。

千代田化工建設株式会社

売上高  3,859億2,500万円
経常利益  186億4,400万円
従業員数  4,662人
平均年収  847.8万円

千代田化工開発は、エネルギーと環境の調和を目指し、事業活動を通じてSDGs達成に向けた取り組みを一層強化していくとしています。創業は1948年です。

事業領域は、LNG(液化天然ガス)、石油などのエネルギーから、化学、環境、省エネ、新エネ、産業設備、ライフサイエンスまでと幅広いです。特に水素に関する技術開発に強みを持ち、水素の大量輸送・貯蔵を可能にする「SPERA水素」技術は世界的な注目を集めました。

国内市場での売り上げ実績は34.5%、国外は65.5%となっています。プロジェクト実績は世界60ヶ所以上に及びます。

栗田工業株式会社

売上高  2,648億4,500万円
経常利益  226億9,100万円
従業員数  6,737人
平均年収  896万円

水処理プラントのリーディングカンパニーで、あらゆる産業に向けて、水に関する問題を解決するための技術やノウハウを提供しています。創業は、1949年です。

水を極めることが、自然と人間が調和した豊かな環境を創造することにつながるという企業理念があり、水に関わる「メンテナンス」「装置」「薬品」での事業を展開しています。特に、水処理薬品事業が好調で近年売上高は右肩上がりです。

欧米やアジア、南米へも事業展開しており、世界的にも名の知れた企業となっています。売上実績は国内市場61.1%、国外38.9%です。

東洋エンジニアリング株式会社

売上高  2,190億9,400万円
経常利益  24億6,700万円
従業員数  3,991人
平均年収  797.6万円

1961年の創業当時から国外事業への進出を始めており、世界に10のEPC拠点と1つの調達拠点があります。

事業領域は、祖業である化学肥料分野を中心に、石油化学や石油・ガス処理、資源開発、発電など多岐におよびます。

国内市場での実績は29.7%、国外市場は70.3%です。インド、ナイジェリア、インドネシア、タイなど、アジア・アフリカで強みをもっています。

東芝プラントシステム株式会社

売上高  2,442億3,900万円
経常利益  223億2,400万円
従業員数  4,319人
平均年収  859万円

東芝プラントシステムは、東芝プラント建設と東芝エンジニアリングが合併した企業です。

発電所や受変電施設、上下水道や交通網など、社会インフラ部門に強いという特徴があります。売上高の約52%が発電、48%が社会産業という構成です。

現在は国内市場の売上実績が82.4%と偏っていますが、現在海外を中心に中小型発電の開拓に注力しており、今後の展開が期待されています。

まとめ

プラントエンジニアリング業界の現状と展望、大手5社の特徴と概況について紹介しました。

プラントエンジニアリングの仕事は、他業種に比べるとプロジェクトの規模が大きく、国外の拠点も多いのが特徴となっています。

世界を舞台に、自分がどこまでできるか試したいという意欲がある方には、ぜひおすすめしたい業界です。

関連記事一覧

関連求人一覧

ご登録・お問い合わせはこちら

050-5482-3847

受付時間 9:00〜18:00